めざせ!世界一のXmasツリープロジェクト
神戸のXmasツリーの植樹式に参加してきました。
毎年世界中で報道される有名なニューヨーク・ロックフェラーセンターのツリーより大きなツリーを神戸のメリケンパークに立てようというプラントハンター西畠清順さんの企画です。
今回選ばれて来た木は翌檜(あすなろ)という樹で、木材的・造園的にも価値が無く、”あす”はヒノキに”なろ”う!と言われるくらい日の目に当たらない木です。
富山県氷見市の樹齢150年。山火事になって周りの木が燃えても生き残った生命力が復興イベントと合致しここまで運ばれてきました。
人の大きさからみても大きさがわかると思います。高さは30mあります。
飾りつけのオーナメント(丸い銀色の反射材)を買ってもらい、それを太陽の光と夜用のライトアップで光らすそうです。
植樹式の模様をNHKで生中継されていました。私も少しですが写っていました。気づかれた方いるでしょうか?後にもラジオのインタビューも受けました。
私が何かおおきな事をしたわけではありませんが、気分はいいもんです。
↑ヘルメット着用してるのが西畠氏です
植樹式には賛同して行ったのですが、後のこの翌檜の始末の仕方に納得がいきませんでした。
この時点では公表されてませんが、後に問題になるかと…。
0コメント